1F BLOG
高校日本一を勝ち取ったトレーニングの取組み
先日の日曜日はお休みを頂き、
熊本市東区にある「うまなか・よかスタジアム(通称:うまスタ)」で行なわれた、
JATI(日本トレーニング指導者協会)九州・沖縄支部ワークショップに参加してきました。
こちらのうまスタは熊本県民総合運動公園内にある競技場で、
ロアッソ熊本のホームにもなっています。
緑に囲まれた非常に広い敷地内にあり、素晴らしい環境でした。
<うまなか・よかスタジアム>
<スタジアム内の地下練習場>
<研修があったスタジアム内の地下トレーニング施設>
今回参加させて頂いたセミナーは、
「高校生アスリートに対する現場でのトレーニング指導
〜日本一を勝ち取った実際の取組み〜」というテーマで、
山口県立岩国工業高校ハンドボール部及びフェンシング部の
ストレングス&コンディショニングコーチとしてサポートをされている田中典也さんが
実際に現場で行なっているトレーニング指導内容や考え方などを
講義と実技を通してシェアして頂ける貴重な機会となりました。
我々も様々な勉強会等に参加しますが、実際に現場で工夫しながら活用されている
内容を伺えるセミナーは非常に参考になります。
今回も、
なぜそのトレーニングを行なうのか(Why?)
どのように行なっているのか(How?)
など、興味深い話をたくさん学ぶ事が出来ました。
強くなるためには、競技そのものの技術や戦術など、いわゆるスキル練習は勿論重要ですが、
その土台となる身体的、体力的要素(筋力、パワー、筋持久)も同じ様に重要です。
部活動等での限られた時間内にフィジカル面の時間を多く費やす事は難しいですが、
「ケガをしない」「パフォーマンス向上」という視点からみても是非、計画的に取り組んで頂きたいトレーニングだと考えています。
岩国工業高校のハンドボール部、フェンシング部はインターハイや国体をはじめ
全国でトップクラスの実力を持つ名門チームですが、
普段からフィジカル面のトレーニングにも真剣に取り取り組まれている事が
チーム力の底上げに繋がっているということも改めて実感する事ができました。
午後からは実際に取り組んでいる内容を実技講習として体験させて頂きました。
実際に行なった内容はごく一部ですが、かなりハードなものもあり、汗だくとなりました。
その中でもきちんとトレーニングの基本要素が考慮されプログラム化されている点は大変参考になり、とても有意義な時間となりました。
&GRACEでは、専門教育を受けた高い技術と知識、志を持ったトレーナーが
部活動やチームへのトレーニング指導にも取組みを行なっています。
当店で行なっているパーソナルトレーニングでの個人セッションをはじめ、
チームのパフォーマンスアップからコンディショニングサポートにも
対応を行なっています。
是非お気軽にお問合せください。
それでは。
—————————————————————–
トータルボディケア &GRACE
http://www.grace-refle.com/
info@grace-refle.com
住所:福岡県北九州市若松区
小敷ひびきの3丁目3−8−D
TEL:093−741−3235
—————————————————————–